研究の横道

名古屋大学農学部の卒業生で中部大学にいる人・いた人の懇親会です。

研究の横道

昨日(2023年12月7日)のNHKあしたが変わるトリセツショーでは、「甘い!ウマイ!止まらない!キャベツ無限活用技SP」という題で、いくつも応用生物学部での学びと関係のあることが紹介されていました。

キャベツの光合成

キャ ...

R,データサイエンス,研究の横道

Pikmin Bloomの新しいイベントで、フィンガーボードをつけたピクミンがでてくるものが始まりました。昨年4種類が登場していて、今回追加で3種類が増えました。一様にランダムにでてくるとして、全てをそろえるには何匹ひっこぬけばいいの ...

研究の横道

2022年左巻健男編著(東洋館出版社)。

本の紹介

本書は「科学はおもしろい」ということを読者と分かち合いたいという編著者の思いが込められた一冊です。表紙には「コロナウィルス」、「超電導」、「人工知能」など、科学が明らかにし ...

研究の横道

話題のChatGPTを試してみました。

Q1. シロイヌナズナとはどういうものか教えてください。ChatGPTの回答

シロイヌナズナ(学名: Arabidopsis thaliana)は、小型の草本植物で、主に研究用として広 ...

研究の横道

第64回日本植物学会に出席するため、東北大学の川内キャンパスに行ってきました。
川内キャンパスは仙台市街の西の広瀬川を越えた山の上にありました。宿泊したホテルから30分強かけて歩いて通いました。
東北大学の南

R,データサイエンス,研究の横道

Pikmin Bloomというゲームがあります。先日新年のイベントで、2023眼鏡をつけたピクミンがでてくるというものがありました。7種類のピクミンがいて、一様にランダムにでてくるとして、全てをそろえるには何匹ひっこぬけばいいのかをシ ...

研究の横道

脱炭素社会を実現するために解決しなければいけない課題の一つにエネルギーの確保があります。太陽光発電はクリーンなエネルギーで炭素を排出しないので有力な解決方法の一つですが、日中しか発電できないことが問題となります。太陽光発電だけで生活し ...

研究の横道

キーのすき間に髪の毛が目立つようになってきたので掃除しました。
まず、キートップをはずします。キートップのすき間に入るような細くて硬いものを用意し、キートップをてこの要領で押し上げてはずします。私はピンセットを使いま

コンピュータ活用,研究の横道

apacheのUserDirの機能を使うとユーザーが自分のディレクトリをウェブで公開することができます。CentOS7でこの機能を有効にする手順を記します。

apacheの設定1. UserDir disabled をコメントア ...